2017年03月のエントリー一覧
-
野球の話題、多し。 【Vol 2672】
今日から日本のプロ野球、開幕します。私の応援する東北楽天ですが、、、FA移籍で新加入、期待の戦力・岸投手が、、、インフルエンザで登板回避、、、イヤな感じのスタートですそして、甲子園のセンバツですが、、、なんとなんと、、、大阪同志の決勝戦となりました。履正社と大阪桐蔭、、、強豪校ですね、、、大阪は、盛り上がっていることでしょう。さらに、、、大リーグ・シカゴカブスでがんばっていた川崎選手が、シーズン開幕...
-
NHK受信料裁判。 【Vol 2671】
3月30日、、、年度末、、、ホント、バタバタです。毎年、、、なんですが、、、そしてそして、これも毎年なんですが、4月の第1日曜日、、、埼玉県吉川市【なまずの里マラソン大会】に出場します。過去、、、(会社を作って)8回、、、このマラソン大会があったわけですが、1回だけ、仕事が終わらず、ドタキャンしました。このブログを振り返ると、懐かしい(大会の模様が)写真があったりします。■東横インが、敗訴・・・NHKの受...
-
花見シーズン。。【Vol 2670】
昨日、車で上野駅のそば(上野公園入口あたり)を通ったら、、、平日なのに、すごい人でした。ニュースで見ましたが、最近は、海外からも(桜を)見に来る人が多いらしいです。桜はキレイですが、あの混雑は、、、イヤですね(^-^;新聞によりますと、、、、混雑を避けるためか、寒さからのがれるためか、、、『室内で花見』、、、という提案が出てきているようです。エキナカに桜を飾って、ビールを飲むとか、、、店のディスプレイ...
-
格安ツアー、覚悟も必要です(^-^; 【Vol 2669】
格安ツアーを運営している『てるみくらぶ』という会社が、破産したようです。インターネットで申し込みを受け付けていましたが、発券がされず、問い合わせ殺到していて、話題になっていたんですね。昨日、社長がお詫び会見を開きました。航空会社から(余っている席を)安く買い受け、パックを作っていましたが、航空機の小型化が進み、席の余剰が出なくなったことが原因と話しているようです。現在も海外に出ている人たち、、、『...
-
興奮の日曜日! 【Vol 2668】
まずは、、、横綱・稀勢の里、、、日本中が驚きと喝采に包まれました。13日目の取組でケガ、、、勝負が決まった後、救急車で運ばれた新横綱、、、私も「休場だろうし、無理をしたら今後に響くし」と思っていましたが、Yahooニュースを見たら、、、『稀勢の里、出場を表明と親方』これを見てビックリ、、、14日目、、、鶴竜戦を見たら、案の定、、、全く左手が使えず完敗。昨日は、大関・照ノ富士が(勝ち星)ひとつリードです...
-
がんばれ!ローズウィスパー。。 【Vol 2667】
日曜日、、、久しぶりに出勤してきました。と言っても、もう昼ですからね(^-^;明日からに備えて、『やれることはやっておこう』、、、という感じです。そして、そして、、、私の馬 ローズウィスパー(牝4)が、阪神競馬9R四国新聞杯に出走です。現在は、5番人気ですか、、、そんなもんですね。前回は、小倉競馬で快勝しまして、美味しいお酒を飲みましたが、今日は、クラスが上がりますので、『そうは問屋が』という気がします...
-
【T&K言いたい放題 Vol 365 開花♪】
今週もお疲れ様でした月曜日が祭日だったためか、なんとなくペースが掴めないような。。。いつもの事ながら、あっという間の一週間でした。そして今日土曜日も、日暮里で大量出荷頑張りました~普段江東ブランチでは、シャッターが下りいるので、あまり外気に触れることはありません。今日は気持ちよく晴れた土曜日出荷の荷物を外に運ぶ出す際、久しぶりにたくさんの太陽パワーをいただきました今くらいの陽気だと、外は気持ちいい...
-
年度末、、、【Vol 2666】
今月は、静かにやってきた我が社ですが、、、年度末、、、らしくなってきました。問合せの電話が増えてきて、、、そろそろアップアップ(^-^;今朝も梱包に入ります。すみません、。◆クイズ=日経編2◆大丈夫でしょうが、いちおう全体を。皆さま、良い週末を~...
-
日本、UAEに快勝! 【Vol 2665】
昨夜、、、日付が変わっていたので、今日「未明」?ですか、サッカーの日本代表が、アウェーでUAEと戦いました。私は(当然)『夢の中』でした。そうそう、、、変な夢を見まして、、、あれは何だったんだろう、、、まぁ、いいか、置いておいて(^-^;結果を見ますと、、、2-0で快勝しましたまだまだ、油断は出来ませんが、この勝ち点は大きいですね。前回、(UAEに)ホームで負けていましたから、『お返し』できたわけですね。今...
-
時代は変わります。。【Vol 2664】
またまたアマゾンが、、、動いています。書籍の販売、、、今までは、、、出版社➡取次店➡Amazon(もしくは書店)➡購入者 という流れでしたが、いよいよアマゾンが、出版社(の倉庫)から直接、自社倉庫に引き取るルートで動くようです。こうなりますと、発売日にお客さんが受け取ることが出来る、、、ということでしょうね。ますます、書店さん(の経営)が苦しくなりますね。私は、以前、、写真業界にいて、業界が縮小するのを経...