応仁の乱。 【Vol 2657】
未分類 - 2017年03月15日 (水)
社内でも車でも、ラジオを聴く機会が多い私です。
最近、売れている本として、話題になるのが、『応仁の乱』です。
タイトル通り、あの1467年、室町幕府の足利将軍家の跡目争い、、、
なんですが、、、

戦国時代や幕末に比べれば、地味な印象はぬぐえないですよね。
なのに、なぜ売れているのか、、、謎です(^-^;
私の勝手な推測、、、ですが、、、
人間、50歳を過ぎたあたりから、自然や歴史に興味がわく感じがありますが、
日本の人口比率が《逆三角形》になりつつある証左のような
気がします。
最近、(特にBSでは)戦国や江戸時代の城(址)を訪ねる番組、、、
よく見かけますもんね。
■大磯での殺人事件・・・毎日のように報道される殺人事件、、、
夫婦や親子の事件もいやですが、《全く無関係》なのに、殺されるのも
ひどい話です。

公園で男性を殺害し、自分で警察に通報した犯人の男、、、
『捕まりたかった』なんて話しているようですが、、、
《他人に迷惑をかけないで、適当にやれや、アホ
》
◆クイズ450の答え◆
さすがに2日目は正解が来ました。
【快】眠、【快】晴、【快】勝、、、ということで、、、
『快という字と組み合わせて、熟語になる漢字』でした。
さて、水曜日。
みぞれが降るかも、、、という予報でしたが、少しの雨で通り過ぎたようです。
しかし、茨城や甲信地方では、昼間も雪が降るらしいです。
東京も寒いでしょうね。
今日は、午前中、来客&打合せ、、、午後は、外注先へ、、、
新規事業で大きな案件を受注しようと、一生懸命動いている私、、、
10年目が迎えられるかどうか、、、正念場です

最近、売れている本として、話題になるのが、『応仁の乱』です。
タイトル通り、あの1467年、室町幕府の足利将軍家の跡目争い、、、
なんですが、、、

戦国時代や幕末に比べれば、地味な印象はぬぐえないですよね。
なのに、なぜ売れているのか、、、謎です(^-^;
私の勝手な推測、、、ですが、、、
人間、50歳を過ぎたあたりから、自然や歴史に興味がわく感じがありますが、
日本の人口比率が《逆三角形》になりつつある証左のような
気がします。
最近、(特にBSでは)戦国や江戸時代の城(址)を訪ねる番組、、、
よく見かけますもんね。
■大磯での殺人事件・・・毎日のように報道される殺人事件、、、
夫婦や親子の事件もいやですが、《全く無関係》なのに、殺されるのも
ひどい話です。

公園で男性を殺害し、自分で警察に通報した犯人の男、、、
『捕まりたかった』なんて話しているようですが、、、
《他人に迷惑をかけないで、適当にやれや、アホ

◆クイズ450の答え◆
さすがに2日目は正解が来ました。
【快】眠、【快】晴、【快】勝、、、ということで、、、
『快という字と組み合わせて、熟語になる漢字』でした。
さて、水曜日。
みぞれが降るかも、、、という予報でしたが、少しの雨で通り過ぎたようです。
しかし、茨城や甲信地方では、昼間も雪が降るらしいです。
東京も寒いでしょうね。
今日は、午前中、来客&打合せ、、、午後は、外注先へ、、、
新規事業で大きな案件を受注しようと、一生懸命動いている私、、、
10年目が迎えられるかどうか、、、正念場です


スポンサーサイト