保冷剤の使い道。【Vol 2990】
未分類 - 2018年04月18日 (水)
ケーキを買うと、箱に入れてもらう保冷剤、、、
捨てるのももったいないので、冷凍庫に入れて、そのまま、、、
というケース、、、ありませんか?
昨日のラジオで『保冷剤の再利用』について、
話していました。驚きました。

保冷剤、、、なんと、中身を出せば、いろいろ使えるんです。
まず、素材ですが、『吸収ポリマー』という素材が使われているようですが、
これに《消臭効果》があるそうです。

何か器に入れて、置いておけば、消臭してくれるというもの。
(水性)絵の具で、色をつけることも可能ということで、
おしゃれな感じにも出来ますね。
さらに、旅行等で家を留守にする際に、植木(の土の部分)に置けば、
少しずつ、水分がしみだしてきて、乾燥を防ぐ効果も期待できるとか。
さらにさらに、40℃くらいで『温めることも可能』だそうです、、、
ちょっとした《保温剤》にも、、、(^-^;
ハンカチで巻いて、目に乗せると、疲れが取れたり、、、
とにかく、驚くことばかり、、、勉強になりました

◆クイズ493の答え◆
もう大丈夫でしたかね。
【四】谷、【千】駄ヶ谷、【渋】谷、、、ということで、
『谷という字がつく駅名、頭1文字』でした。
さて、水曜日。
ガチャガチャのカプセルの発送が終わって、今日は、恒例の?
広報紙の仕分け・封入です。
新宿のS社さんの納品も終わらせたいところ、、、
今日も出たり入ったり、、、がんばります。。
捨てるのももったいないので、冷凍庫に入れて、そのまま、、、
というケース、、、ありませんか?
昨日のラジオで『保冷剤の再利用』について、
話していました。驚きました。

保冷剤、、、なんと、中身を出せば、いろいろ使えるんです。
まず、素材ですが、『吸収ポリマー』という素材が使われているようですが、
これに《消臭効果》があるそうです。

何か器に入れて、置いておけば、消臭してくれるというもの。
(水性)絵の具で、色をつけることも可能ということで、
おしゃれな感じにも出来ますね。
さらに、旅行等で家を留守にする際に、植木(の土の部分)に置けば、
少しずつ、水分がしみだしてきて、乾燥を防ぐ効果も期待できるとか。
さらにさらに、40℃くらいで『温めることも可能』だそうです、、、
ちょっとした《保温剤》にも、、、(^-^;
ハンカチで巻いて、目に乗せると、疲れが取れたり、、、
とにかく、驚くことばかり、、、勉強になりました


◆クイズ493の答え◆
もう大丈夫でしたかね。
【四】谷、【千】駄ヶ谷、【渋】谷、、、ということで、
『谷という字がつく駅名、頭1文字』でした。
さて、水曜日。
ガチャガチャのカプセルの発送が終わって、今日は、恒例の?
広報紙の仕分け・封入です。
新宿のS社さんの納品も終わらせたいところ、、、
今日も出たり入ったり、、、がんばります。。
スポンサーサイト