ミレー。【Vol 4260】
未分類 - 2022年07月01日 (金)
昨日、家に帰り、テレビをつけたら、、、
林修先生の番組で、絵画を取りあげていました。
『アド街ック天国』他で、雑学を披露する山田五郎さんが
解説をしていました。
私が特に感心したのが、ミレーの「落穂拾い」です。

あらためて、考えると、、、
「なぜ、落ちている稲穂を拾っているのか」
稲刈りの後に(少量)落ちている穂を拾う、、、
生活に困っている人なのだろうか、、、
解説を聞きますと、キリスト教の教えにもあるそうですが、
稲刈りの際は、少し「落としなさい」。それは、困っている人が食べるためのものです。
という話のようです。
絵の奥の方には、《普通に稲刈りをする人々》が描かれているのですが、
私、恥ずかしながら、注目したことがありませんでした。
いやぁ、勉強になりました。
さて、金曜日。
今日、外注先から回収して、明日(土曜日に)出荷します。
バタバタです

林修先生の番組で、絵画を取りあげていました。
『アド街ック天国』他で、雑学を披露する山田五郎さんが
解説をしていました。
私が特に感心したのが、ミレーの「落穂拾い」です。

あらためて、考えると、、、
「なぜ、落ちている稲穂を拾っているのか」
稲刈りの後に(少量)落ちている穂を拾う、、、
生活に困っている人なのだろうか、、、
解説を聞きますと、キリスト教の教えにもあるそうですが、
稲刈りの際は、少し「落としなさい」。それは、困っている人が食べるためのものです。
という話のようです。
絵の奥の方には、《普通に稲刈りをする人々》が描かれているのですが、
私、恥ずかしながら、注目したことがありませんでした。
いやぁ、勉強になりました。
さて、金曜日。
今日、外注先から回収して、明日(土曜日に)出荷します。
バタバタです


スポンサーサイト